粋な男を演出する六尺ふんどし
さくらいでは、生地を3種揃えております。
★モス生地(糸が細く薄い通気性に優ている)
★岡生地(柔らかい手拭い生地で吸収性に優れています)
★特岡生地(粗めの浴衣生地でデザインが特徴です)
使用用途に合わせお選びください。
わからない時はなんでも相談してください!
■ 商品説明
さくらいでは、人前で締めるのに安心サイズの幅が23cmある「六尺23」と従来の六尺のサイズで反物の半分幅で出来ている「六尺半幅」と2種あります。江戸時代の成人男性の平均身長が156cmでした(現在の12歳の痩せ型と同じ) 反物の半分の幅、15cm~17cmで足りたわけです。人に見せるわけでもなく、常用使用や、本来の六尺の幅で粋に見せるという方は六尺半幅をオススメします。六尺23より締めやすいです。粗めの浴衣生地でデザインが特徴です。使えば使うほど柔らかく馴染んでいきます。幅16~17cm(反物の半分幅) 長さ255cm
■ 商品仕様
製品名 | 六尺ふんどし半幅 三升隈取(みますくまとり) あずき (特岡生地) |
---|---|
型番 | RT1775 |
メーカー | さくらい |
サイズ | 幅 16~17cm(反物の半分幅) 長さ 255 cm |
---|---|
仕様 | 桜井丸太による男縫い愛情仕立て |
素材 | 特岡生地(浴衣生地) |
備考 | 粗めの浴衣生地で粋なデザインが特徴 |
さくらいの六尺ふんどしには2つのサイズがあります。
人前で締めるのに安心サイズの幅が23cmある「六尺23」
江戸時代の成人男性の平均身長が156cmでした(現在の12歳の痩せ型と同じ)
反物の半分の幅、15cm~17cmで足りたわけです。
そんな従来の六尺のサイズで反物の半分幅で出来ている「六尺半幅」
六尺半幅はこんな時にオススメ!
人に見せるわけでもなく、常用使用や、本来の六尺の幅で粋に見せるという方は
六尺半幅をオススメします。六尺23より締めやすいです。